次回更新の予告-13.03.06
- 2013.03.06 23:52
- カテゴリ:予告編
長らく放置しておりました“まっちの街歩き”WEBサイトを、久々に更新します!
今回は、名古屋近郊から以下の7つのまちを紹介する予定です。
今回は、名古屋近郊から以下の7つのまちを紹介する予定です。
吹上・川名(名古屋市千種区・昭和区)
戦前から飯田街道を中心に栄えた、学生街としての側面も持ち合わせる下町。

(写真は北山本町商店街)
車道・筒井・代官(名古屋市東区・中区)
戦前は名古屋有数の繁華街として発展し、現在は昔ながらの下町情緒が残る、尾張徳川家ゆかりの街。

(写真は車道本通6丁目商店街)
味鋺(名古屋市北区)
名古屋と犬山を結ぶ稲置街道沿いに栄えた、北区北部(楠町)の中心街。

(写真は味鋺天神通商店街1丁目)
如意(名古屋市北区)
農村風景が広がっていた大正時代に新しい県道が開通して発展した街。

(写真は如意本通商店街)
比良(名古屋市西区)
高度経済成長期に名古屋市に吸収合併され、区画整理により急発展した街。

(写真は比良商店街)
味美(愛知県春日井市)
春日井市の南西端、名鉄小牧線沿線のこぢんまりとした街。

(写真は味美商店街)
知立(愛知県知立市)
昔も今も交通の要衝として栄える旧東海道の宿場町。

(写真は知立駅前スクランブル交差点)
今回の見どころは知立。街の隅々まで商店街を求めて奔走しました。更新をお楽しみに!
戦前から飯田街道を中心に栄えた、学生街としての側面も持ち合わせる下町。

(写真は北山本町商店街)
車道・筒井・代官(名古屋市東区・中区)
戦前は名古屋有数の繁華街として発展し、現在は昔ながらの下町情緒が残る、尾張徳川家ゆかりの街。

(写真は車道本通6丁目商店街)
味鋺(名古屋市北区)
名古屋と犬山を結ぶ稲置街道沿いに栄えた、北区北部(楠町)の中心街。

(写真は味鋺天神通商店街1丁目)
如意(名古屋市北区)
農村風景が広がっていた大正時代に新しい県道が開通して発展した街。

(写真は如意本通商店街)
比良(名古屋市西区)
高度経済成長期に名古屋市に吸収合併され、区画整理により急発展した街。

(写真は比良商店街)
味美(愛知県春日井市)
春日井市の南西端、名鉄小牧線沿線のこぢんまりとした街。

(写真は味美商店街)
知立(愛知県知立市)
昔も今も交通の要衝として栄える旧東海道の宿場町。

(写真は知立駅前スクランブル交差点)
今回の見どころは知立。街の隅々まで商店街を求めて奔走しました。更新をお楽しみに!
- 関連記事
-
- 次回更新の予告-13.03.06
- 次回更新の予告-09.12.14
- 次回更新の予告